念願のベストスコア更新しました!
そんな声が多い「駅前カントリークラブ」のゴルフ練習場ですが、なかなか私自身のベストスコア更新できませんでした。苦笑 開店以来、数多くの会員様のベストスコア更新の報告を受けながら、ここの施設は凄い!結果のでる環境が作れてい …
そんな声が多い「駅前カントリークラブ」のゴルフ練習場ですが、なかなか私自身のベストスコア更新できませんでした。苦笑 開店以来、数多くの会員様のベストスコア更新の報告を受けながら、ここの施設は凄い!結果のでる環境が作れてい …
練習場とコース上の違いを無くすことは完全には不可能です。練習場での練習の目的とコース上での目的が違うからです。しかし、なるべく普段の練習をコース上で発揮するためには?いくつかのポイントをまとめてご紹介致します。 プレッシ …
交感神経と副交感神経は、自律神経系の2つの主要な部分を指し、これらは、体内の様々な機能を制御し、相補的な役割を果たしています。そこで今回は、ゴルフと神経系の関連について考察してみました! ゴルフと交感神経 ゴルフは、身体 …
90切りのゴルフをするためのポイントをご紹介しています。 ①考え方が一番大事です! すべて60点目指しましょう。ティーショット、60点の結果で十分です。2打目、60点の結果で十分です。3打目、60点の結果で十分です。10 …
ショットの統計を取ることは、自分のゴルフの強みや課題を知る上で非常に重要な役割を果たします。統計を取ることで、自分がどのようなショットが得意で、どのようなショットが苦手なのかを客観的に把握することができます。そして、どの …
ゴルフは基本的な姿勢が非常に重要なスポーツですが、自分についてしまっている癖はなかなか自分で知ることが難しいものです。シミュレーションゴルフではスイングをカメラで確認出来るので、自分の姿勢を客観的に確認することが出来ます …
ゴルフには、数々のデータがありますね!これらのデータはスコアアップに欠かせない数字です。どんな数字があるのか?また、そのデータを解説します! 1.フェアウェイキープ率 ゴルフのフェアウェイキープ率は、ティーショットがフェ …
初めてゴルフを始められる場合は、室内シミュレーションゴルフ練習場での練習がおすすめです。室内シミュレーションゴルフは、練習の内容やラウンドの設定など、ご自分のペースで練習することができます。 また、初めての場合は、フォー …
3月に入り、めっきり春めいてきました。と同時に、花粉の季節でもあります。我々ゴルファーは、自分との闘いであるゴルフなのですが、この時期は花粉との戦いになります。先日のコンペでは、ティッシュの箱ごと持ち込んでいたゴルファー …